30代メンズファッション

40代メンズファッション

50代メンズファッション

20代メンズファッション

春服メンズファッションコーデ

夏服メンズファッションコーデ

秋服メンズファッションコーデ

冬服メンズファッションコーデ

イケオジ・ちょいワルファッションコーデ

体型別ファッションコーデ

メンズファッションの基本講座

メンズファッションの上級講座

メンズファッションの応用講座

メンズファッションの特別講座

恋愛モテテクニック講座

デート服コーディネート

今月の服装コーデ例

ファッションお悩み解決Q&A

オシャレになれるメンズファッションコーデ講座

メンズファッション流行りトレンド2023人気講座

メンズファッションブランドを知りたい・どこで買う?

大人のファッションカレッジについて

メンズ版メルトンコートのお手入れ方法とおすすめ保管方法

Q.お気に入りのメルトンコートを毎日のように着ています。
長く着たいのですが、長持ちするお手入れ方法ってあるのでしょうか?
収納する時の注意点も教えてもらえると嬉しいです。

メルトンコートのお手入れ方法
メルトンコート
を探す▲

A.メンズ、レディース問わず大人気のメルトンコートを長く愛用するために
コートの寿命を延ばす“ちょっとしたコツ”を紹介します。

冬コーデに欠かさないコートの中でも、メルトンはダッフルコートや
チェスターコートの生地として使われ、保温性が高いのでついつい毎日のように着てしまう人も多いのでは?
デザイン・機能性どちらもお気に入りのコートは出来れば何年でも着たいですよね。
臭い問題や毛玉対策など知っておきたい情報を要チェックです♪

人気のメルトンコート一覧

■目次

知っておきたいメルトンコートのお手入れ方法
メルトンコートを収納する時の注意点
メルトンコートの“メルトン”って何?

知っておきたいメルトンコートのお手入れ方法

洋服を長持ちさせるには日々のお手入れが必要不可欠。
お手入れと聞くと面倒臭く感じてしまうかも知れませんが、実はいたってシンプルなんです。
是非覚えておきたいお手入れ方法をご紹介します。

【1】帰宅したらブラッシングをする

洋服用の馬毛ブラシや豚毛ブラシ(洋服ブラシ)を使ってブラッシングをします。
外から帰ってくると、コートには目には見えないホコリや花粉がたくさん付着しています。
場合によっては、虫の卵が付着している事も・・・
ホコリや花粉、食べカスなどは虫食いの原因になります。

そのままにしておくとコートの劣化に繋がるため、クローゼットにしまう前には必ずブラッシングをして付着物を取り除きましょう。
毛の流れに沿って上から下の順にブラッシングします。
毛玉防止にもブラッシングは効果的ですよ!

【2】幅の広いハンガーを使用する

衣類をクリーニングに出した時に貰える針金のハンガーを使っている方も多いと思いますが
針金のハンガーは細いためコートにおかしな癖が付いてしまう恐れがあります。
コートの型崩れを防ぐためにも、厚みのある幅の広いハンガーを使用しましょう。


【3】毛玉は引っ張らず、小さなハサミで丁寧にカットする

どれだけ気を付けていても、摩擦で毛玉は出来てしまうもの。
出先で気付いた時など指で引っ張って取り除いてしまいがちですが
生地を傷めてしまうだけでなく、更に毛羽立ってすぐにまた毛玉になってしまいます。
必ず小さなハサミや毛玉取り器を使って丁寧に取り除きましょう。


【4】室内ではコートを脱ぐなど湿気を避ける

外は寒くても店内や電車の中では暖房が効いていて汗ばむ事ってありますよね。
自分で思っている以上に汗の量は多いもの。
メルトンは水分に弱い素材のため、室内では極力コートを脱ぐなど
ちょっとした事ですがメルトンコートを長く愛用するためには大切です。

毎日の着用を避けて2日着たら1日休ませるなど間隔をあけてください。
長時間着用した日は風通しの良い場所で半日ほど陰干しするのも効果的です。
雨の日の着用も避けましょう。
急な雨などでメルトンコートが濡れてしまった場合は乾いたタオルで水気をしっかりと拭き取りましょう。

メルトンコートを収納する時の注意点

冬に大活躍のメルトンコートだけど、春には厚手のメルトンコートから薄手のトレンチコートやライトアウターを着る事が増えてきますよね。

衣替えをするにあたって、メルトンコートを収納する時の注意点もご紹介しますね!

メルトンコートは水分に弱く、毛羽立ちや縮みの恐れがあるため自宅での洗濯は要注意です。
クリーニング店にお願いするようにしましょう。

クリーニングから戻ってきたらビニールカバーを外し、半日ほど乾燥させてから防虫剤と湿気取りと一緒に保管します。
ビニールカバーをかけたままだと袋の中に湿気がたまり、カビや黄ばみが発生する原因になります。
クローゼットに長期間保管しているのもあまり良くないので、
カラっと晴れた天気のいい日にクローゼットの中の空気の入れ替えを行い
メルトンコートの天敵、湿気を予防しましょう。

メルトンコートはちょっとしたお手入れで着用出来る期間が大幅に変化します。
日々のお手入れ方法と収納時の注意点を覚えて、来シーズンもメルトンコートを使ったコーディネートを楽しんでくださいね♪

ニットの毛玉が出来る原因と対処法冬物の収納術も併せて確認してみてください!

メルトンコートの“メルトン”って何?

メルトンコートって名前はテレビや雑誌、店頭でもみんな一度は聞いた事があるはずだけど、
“メルトン”の意味を知らない人って多いんじゃないかな

そうね。メルトン(Melton)とは、仕上げの工程で極めて強く縮絨してフェルト状にし、織り組織が見えないように仕上げた生地の事なの。

メルトンコートのお手入れ方法

※縮絨(しゅくじゅう)=石鹸溶液やアルカリ性溶液で湿らせ、圧力や摩擦を加えて収縮させ組織を緻密(ちみつ)にさせる事。

フェルトみたいな手触りが特徴的だよね!

厚手の生地で保温性も高く、冬の代表的なアウターのダッフルコートやチェスターコートの生地として使われる事が多いので一度は手にした事がある方も多いと思います。

メルトンコートのお手入れ方法を覚えて、冬服ファッションも楽しんじゃいましょう!

【関連記事】

:関連講座

新着講座
NEW

人気講座
PICK UP

講座 COURSE