02月01日
黒ポロシャツコーディネート35選&上手に着こなすポイント
黒ポロシャツコーディネート&上手に着こなすポイント
黒ポロシャツを探す▲
引き締まった印象を作る「黒ポロシャツ」ですが、「合わせるアイテムが解らない」…なんてことありませんか?
コーディネートするアイテムで与える印象も変わりますが、黒ポロシャツはどんなカラーやアイテムとも合わせやすく、重ね着にも適しているんです。
今回はそんな黒ポロシャツに合うパンツや着こなしについて詳しく説明するので、是非参考にしてみてくださいね!
■目次
・上品で爽やかな印象を作るオススメ黒ポロシャツ
・オシャレに着こなすためのポイント
・黒ポロシャツと合うパンツ
・黒ポロシャツのオススメコーディネート
・黒ポロシャツのビジネスカジュアルコーディネート
・ファッション初心者っぽくならない夏の黒ポロシャツのコーディネート
ポロシャツは夏の定番イメージがあるかもしれませんが、
着こなし方によっては春・夏・秋と比較的長い期間着られるアイテムなので、一枚は持っていたいアイテムです。
気になる黒ポロシャツのイメージですが、スポーティーでスタイリッシュな印象を与え、黒という色が男らしさ・クールな印象を与えます。
この二つを合わせると黒ポロシャツはクール・スタイリッシュ・大人っぽいという印象になるんです。
もちろん黒ポロシャツはこのような印象から女の子ウケもいいですよ。
上品で爽やかな印象を作るオススメ黒ポロシャツ
前立てトリコデザインフェイクレイヤード長袖ポロシャツ
【これ一枚で いつもとは違うカッコよさを演出♪】
前立てトリコデザインフェイクレイヤード長袖ポロシャツを見る▲
人気アイテムを使ったコーディネート|ジャケット×ポロシャツ×パンツ
裏地ドットデザイン7分袖ポロシャツ
【女の子ウケ抜群の大人のカッコよさを演出♪】
人気アイテムを使ったコーディネート|パーカー×ポロシャツ×パンツ
オシャレに着こなすためのポイント
黒ポロシャツを探す▲
柄もののボトムスと合わせて普段と違う着こなしに
普段着ている服が無地ばかり…という人は多いんじゃないでしょうか?
もちろん黒ポロシャツ×無地ボトムスでもかっこよくキマることは間違いありません。
でも毎回似たようなコーディネートになってしまうなぁと思ったときには、柄物のボトムスと合わせると、普段とは一味違ったワンランク上のコーディネートになります。
コーディネートにオススメするのはチェックやボーダーのシンプルで合わせやすい柄です。
わぁ!なんか一気にオシャレさが増してませんか?
そうでしょ、まりちゃん!
柄物って難しいと思われてるかもしれないけど、黒のポロシャツになら意外とどんな柄を合わせてもカッコよくキマるのよ!
夏には花柄なんかも季節感が出ていいわね!
変化をつけるならカットソーとの重ね着
ボトムス以外にも、いつも着ている黒ポロシャツに変化を付けたくなったら、カットソーとの重ね着がオススメです。
男らしさとスタイリッシュさが増してオシャレな着こなしになります。
ポロシャツ一枚で着ている時よりかっこよくキマっていますよね。
細身のパンツを合わせたほうがスッキリ見える
細身のパンツを探す▲
見ての通り同じチノクロップドでもシルエットで印象が全く違うんです。
太目のパンツを合わせると下半身のボリュームが大きいのでどうしてもパンツが目立ち、黒ポロシャツに目が行かないのがわかりますよね。
スッキリスタイルをよく見せるには必ず細身のパンツを合わせるようにしましょう。
細身のパンツを合わせたほうがスッキリ見える
ハーフパンツも同じで細身のシルエットのものを選ぶと黒ポロシャツを引き立たせる効果があります。
太目のハーフパンツだと少し子供っぽく見えてしまいますが、シルエットのキレイなものにするとスッキリ大人っぽく見えます。
え!!こんなに印象が違うんですか?!ボク、今まで太目のパンツも結構穿いてて・・・
あら、ともやくんそれじゃあせっかくの黒のポロシャツが台無しね!
今も黒のポロシャツを着てるみたいだけど、もしかしてその下は…?
・・・穿き替えてきます!!
秋冬には長袖黒ポロシャツがおすすめ!
長袖黒ポロシャツを探す▲
春夏に着るポロシャツは半袖や七分袖のものが多いと思いますが、実は長袖の物もあり、秋冬にも大活躍します。
大人っぽい印象もあり、半袖のポロシャツとはまた違った雰囲気を楽しむことが出来ます。
季節感もしっかり演出できるので、上着を脱いでもカッコよくきまります。
黒ポロシャツと合うパンツ
黒ポロシャツはカッコイイけど、それだけではコーディネートは完成しない事はお分かりですよね?
パンツと合わせて初めてコーディネートになります。
ここでは黒ポロシャツと相性のいいパンツをご紹介します。
デニム
デニムパンツを探す▲
チノパン
チノパンツを探す▲
落ち着いた色合いで大人っぽい雰囲気を作るならチノパンがオススメです。
黒ポロシャツのクールな印象にベージュが柔らかい印象を与えてくれます。
ベージュの膨張しがちな色合いも、黒で引き締めてスタイリッシュに見えます。
ホワイトパンツ
ホワイトパンツを探す▲
絶対はずさないコーデにするなら黒ポロシャツ×ホワイトパンツで合わせましょう。
モノトーンでまとめた大人カジュアルコーディネートになります。
黒×白でメリハリを付けることでスタイルアップの効果もありますよ。
カーゴパンツ
カーゴパンツを探す▲
クロップドパンツ
クロップドパンツを探す▲
オシャレさと快適さを両方兼ね備えたのがクロップドパンツです。
チェック柄などデザインによって雰囲気はガラッと変わりますが、細身のクロップドパンツがオススメです。
暑い夏には欠かせない組み合わせと言っても過言ではないでしょう。
ハーフパンツ
ハーフパンツを探す▲
へぇ~こんなに合うパンツがあるんだ!
どれもカッコいいですね!
そうよ!まりちゃんの好みはどれかしら?
ホワイトパンツが爽やかで好きです♪
まりちゃんいいセンスしてるわね!
白×黒はメリハリがあって大人っぽいから、シンプルコーデが好きな女の子には人気ナンバーワンなのよ!
黒ポロシャツのオススメコーディネート
ポロシャツコーデ例|イタリアンカラージャケット×長袖黒ポロシャツ×チノパン
ポロシャツコーデ例|デニムジャケット×長袖黒ポロシャツ×カーゴパンツ
ポロシャツコーデ例|ジャガードパーカー×長袖黒ポロシャツ×デニムパンツ
パーカーを羽織り、シャーリングのデニムパンツを合わせてカジュアルな着こなしに。
長袖黒ポロシャツはシンプルなデザインなのでカジュアルなアイテムとも相性抜群です。
ポロシャツの絶妙な着丈がバランスの取れた着こなしを作ってくれます。
ポロシャツコーデ例|オーロラスエードコート×長袖黒ポロシャツ×チノパン
ポロシャツコーデ例|ワインスタンドニット×長袖黒ポロシャツ×チノパン
ポロシャツコーデ例|グレーパーカー×黒ポロシャツ×白クロップド
ポロシャツコーデ例|黒ジャケット×グレーパーカー×黒ポロシャツ×チノクロップド
ポロシャツコーデ例|七分袖黒ポロシャツ×デニムアンクルパンツ
七分袖の黒ポロシャツにデニムの九分丈アンクルパンツを合わせてシンプルコーディネートに仕上げました。
定番の組み合わせながらシルエットの良いものを合わせているので、スタイルがよく、オシャレにキマっていますね。
ポロシャツコーデ例|黒ジャケット×黒ポロシャツ×白クロップド
黒のポロシャツに黒のジャケット、ホワイトのパンツでキレイめコーディネート。
メリハリを付けることでこなれた雰囲気になります。
男らしさも抜群で、ドレッシーな雰囲気もあるので、デートの時に最適な組み合わせです。
ポロシャツコーデ例|七分袖黒ポロシャツ×チェックパンツ
ポロシャツコーデ例|グレーパーカー×黒ポロシャツ×黒クロップド
ポロシャツコーデ例|デニムシャツ×黒ポロシャツ×白クロップド
ポロシャツコーデ例|黒ポロシャツ×チノクロップド
人気の刺しゅう入り黒ポロシャツにベージュのチノクロップドパンツを合わせました。
通常の無地ポロシャツに比べ、刺しゅう入りのポロシャツは男らしさが上がるのでシンプルな組み合わせでも十分かっこよくキマります。
ポロシャツコーデ例|前開き黒ポロシャツ×杢グレーカットソー×白クロップド
ポロシャツコーデ例|ネイビーパーカー×黒ポロシャツ×デニムクロップド
パーカー×ポロシャツ×デニムの王道カジュアルコーディネート。
ポロシャツの襟元からちらっと見えるボーダーはフェイクレイヤードになっていて、着るだけでオシャレにキマります。
シンプルなアイテムと合わせることでポロシャツのデザインを引き立ててくれます。
ポロシャツコーデ例|グレーカーディガン×黒ポロシャツ×チェッククロップド
落ち着いた雰囲気のモノトーンコーディネート。
無地のコーディネートに飽きた時にはこういったデザイン性の高いチェックパンツなどを合わせるとオシャレ感が増して印象を変えることが出来ます。
カーディガンを羽織ると大人っぽさも増すので、より落ち着いた雰囲気になりますね。
ポロシャツコーデ例|黒ポロシャツ×ボーダーハーフパンツ
夏の海やBBQに出かける時にはピッタリのカジュアルラフスタイルです。
Tシャツに比べ襟付きのポロシャツの方がしっかりした印象なので、ラフスタイルでもだらしなく見えることはありません。
足元のサンダルも涼しげで季節感を感じますね。
ポロシャツコーデ例|ネイビーパーカー×黒ポロシャツ×チノクロップド
うっすらボーダーのネイビーパーカーがこなれ感を演出します。
インナーを黒ポロシャツにする事でグッっと引き締まり大人の着こなしの完成です。
チノクロップドパンツも全体を明るくしてくれて、爽やかさもプラスされます。
ポロシャツコーデ例|デニムジャケット×黒ポロシャツ×カーゴパンツ
黒ポロシャツとデニムジャケットとの組み合わせが男らしさを上げます。
落ち着きのある色合いで全体をまとめることで、黒ポロシャツのレイヤードデザインやトリコロールデザインが引き立ち、よりオシャレな印象になります。
ポロシャツコーデ例|長袖黒ポロシャツ×デニムパンツ
長袖黒ポロシャツ×デニムパンツでシンプルカジュアルな着こなしになります。
ラフさがありながらも、ポロシャツのシャツレイヤードがラフ過ぎない印象を与えます。
細身のデニムでスタイリッシュにまとめるのもポイントです。
ポロシャツコーデ例|半袖黒ポロシャツ×デニムクロップドパンツ
シンプルな黒ポロシャツ×デニムクロップドの組み合わせですが、シンプルゆえ、襟元のストライプとのレイヤードが引き立つオシャレな着こなしになりました。
トリコロールのラインテープもアクセントになり、こだわりを感じます。
ポロシャツコーデ例|半袖黒ポロシャツ×チェッククロップドパンツ
ポロシャツコーデ例|半袖テーラードジャケット×半袖黒ポロシャツ×チノクロップドパンツ
いつものキレイめコーディネートはインナーに白シャツなどを入れることが多いと思いますが、黒ポロシャツに変えると少しカジュアルダウンして、キマリすぎない大人のコーディネートになります。
黒が映えて男らしさも抜群です。
ポロシャツコーデ例|フェイクレイヤード黒ポロシャツ×白クロップドパンツ
黒×白のメリハリのあるコーディネートです。
シンプルな組み合わせですが、襟元のデザインや小物などが引き立つこだわりを感じる着こなしです。
シューズをサンダルにすることで夏らしい涼しげな雰囲気も演出しています。
ポロシャツコーデ例|黒ポロシャツ×半袖カットソー×チノクロップドパンツ
ポロシャツコーデ例|グレーパーカー×切り替えデザイン黒ポロシャツ×白クロップドパンツ
ポロシャツコーデ例|七分袖デニムシャツ×切り替えデザイン黒ポロシャツ×チノクロップドパンツ
涼しげな明るい色合いの爽やかコーディネートです。
ポロシャツの黒が淡い色合いを引き締め、すっきりした印象になりました。
シューズにはポロシャツに合わせたグレーを合わせて統一感ある着こなしに仕上がりました。
ポロシャツコーデ例|フェイクレイヤード黒ポロシャツ×デニムクロップドパンツ
ポロシャツコーデ例|フェイクレイヤード黒ポロシャツ×ボーダーハーフパンツ
黒ポロシャツにボーダーハーフパンツを合わせたカジュアルスタイルです。
カットソー(Tシャツ)ではなくポロシャツを合わせることでラフすぎることもなく、夏のレジャーやBBQ等にピッタリのスタイルになりました。
ポロシャツコーデ例|杢グレーテイラードジャケット×黒ポロシャツ×チノクロップドパンツ
ポロシャツコーデ例|半袖グレーパーカー×黒ポロシャツ×デニムクロップドパンツ
ポロシャツコーデ例|ミリタリーシャツ×黒ポロシャツ×チノクロップドパンツ
アースカラーでまとめたミリタリーコーディネートです。
男らしさが際立ちますが、細身のサイズ感がキレイめな印象も作ります。
ミリタリーアイテムは武骨過ぎる印象を与えがちなので、サイズ感には注意しましょう。
ポロシャツコーデ例|前開き半袖ポロシャツ×ボーダー半袖サマーニット×クロップドパンツ
夏の着こなしを作り上げてくれるラインデザインの半袖ポロシャツのコーディネートです。
爽やかな印象を与えてくれる白と黒のボーダー柄サマーニットと、黒のクロップドパンツとの相性も抜群ですね。
全体的にモノトーンでまとめることによて、お落ち着いた雰囲気が漂うコーディネートに仕上がります。
ポロシャツコーデ例|フェイクレイヤードポロシャツ×シワ加工チェッククロップドパンツ
トリコロールデザインが印象的なフェイクレイヤードポロシャツ。
首元に施されたトリコロールカラーとストライプデザインが爽やかでスタイリッシュな印象ですね。
シワ加工されているキレイなシルエットのクロップドパンツが全体を引き締めてくれます。
ポロシャツコーデ例|裏地ドットデザイン7分袖ポロシャツ×ブーツカットストレッチチノパンツ
黒ポロシャツのビジネスカジュアルコーディネート
ポロシャツコーデ例|黒ポロシャツ×グレースラックス
クールビズの時期にオススメなのが黒ポロシャツ×スラックスのビジネスカジュアルスタイルです。
ポロシャツの裾をパンツにインすることでキッチリ感が増してよりビジネス向けになります。
パンツをあまり暗い色にすると暑苦しい印象になってしまうので、夏にはなるべく明るい色を選ぶよう、心がけましょう。
ポロシャツコーデ例|黒ポロシャツ×チノパンツ
ポロシャツコーデ例|前開き黒ポロシャツ×チノパンツ
前開きのポロシャツはビジネスシャツに近い印象なので、通常のポロシャツより抵抗なく合わせられるのが特徴です。
襟や前立て部分にデザインがあることでオシャレ感を際立たせ、いつでも気を抜かない男を演出できます。
ファッション初心者っぽくならない夏の黒ポロシャツのコーディネート
袖の長さを半袖ではなく5分・7分袖にする
7分袖ブラックポロシャツ×ホワイトクロップドパンツ
袖丈が7分のポロシャツを肘までまくって5分袖として着こなしたコーディネートです。
袖をまくり上げることで筋肉を強調し、大人らしい着こなしに。
パンツはホワイトと合わせることでメリハリの効いた潔い印象にすることで、判断力の高さを感じさせる頼もしい印象に仕上げています。
襟を工夫する~シャツ襟を取り入れる
シャツ襟レイヤードブラックポロシャツ×ホワイトクロップドパンツ
襟を工夫する~スタンド襟を取り入れる
スタンドカラーブラックポロシャツ×ホワイトクロップドパンツ
襟をスタンド襟にすることでより大人らしい印象にすることが出来ます。
子供は体に対して頭が大きいので、頭を小さく見せる効果のあるスタンド襟は、大人っぽさを作ることができます。
襟周りのパイピングもさりげないオシャレになっていますね。
襟を工夫する~ホリゾンタル襟を取り入れる
ホリゾンタルカラーブラックポロシャツ×ホワイトクロップドパンツ
袖を工夫する~太リブを取り入れる
袖リブブラックポロシャツ×ベージュクロップドパンツ
形を工夫する~シャツ型を取り入れる
袖リブブラックポロシャツ×ベージュクロップドパンツ
素材を工夫する~ケーブル編みを取り入れる
ケーブル編みブラックポロシャツ×ホワイトクロップドパンツ
まとめ
いかがでしたか?
黒ポロシャツのオシャレな着こなし方はお分かりいただけたでしょうか?
相性のいいアイテムと合わせることでいつもの着こなしがさらにワンランクアップします。
ぜひ参考にしてみてください。
【関連記事】